【新座市】絶景の紅葉時期到来!2025年平林寺の色づき具合を随時更新【地元民だから知っている紅葉狩りテクニックはこちら!】

平林寺

2025年11月、今年も紅葉シーズンの到来です。新座の紅葉といえば、平林寺です。
平林寺の紅葉は全国でも指折りのスポットです。
平林寺はジョルダンによる「紅葉の名所人気ランキング」全国6位。「埼玉県の紅葉人気ランキング」では1位という調査結果があります。

紅葉時期は有名観光スポットとして、県外からも多くの方が訪れます。
平林寺の紅葉の見頃は毎年11月25日週後半くらいからです。
このページでは平林寺の紅葉具合をこちらで随時更新しますので木々の色づき具合をチェックしてください。紅葉に関しての問い合わせは平林寺では受け付けておりません。
さらに、地元民が知っている平林寺の紅葉狩りテクニックを紹介したいと思います。

●平林寺の紅葉状況

●平林寺とは、
金鳳山平林寺は1375年、現在のさいたま市岩槻区に創建。1663年、松平伊豆守信綱によって現在の野火止への移転。信綱は大河内松平家を興し、一族は代々に渡って廟所で供養されています。
現在は、妙心寺派の専門道場(臨済禅の修行場)として全国各地から集まった僧侶が修行に励んでいます。寺の面積は13万坪以上、平林寺境内林は国の天然記念物に指定されています。

平林寺は春と秋に賑わいます。
・春を告げる大祭「平林寺半僧坊大祭」
・紅葉

平林寺

●平林寺の紅葉は木々の種類により見頃が2回あります。

平林寺の紅葉は赤、黄、緑の彩りの美しさが特徴です。伽藍を取り囲む雑木林に、モミジは赤、クヌギやコナラは黄に色づいて、濃緑のマツが禅宗寺院の趣を湛えます。

・前期 11月下旬~12月上旬
エリア:境内の伽藍周辺
総門をはじめとする茅葺屋根の伽藍が鮮やかな紅葉に彩られます。半僧坊感応殿と放生池周辺のモミジは西陽を浴びて、水面の景色も輝きます。

・後期 12月上旬〜中旬
エリア:境内林(雑木林)、睡足軒の森
約2kmの散策路は、鮮やかなイロハモミジと黄金のクヌギやコナラで錦秋に染まります。移ろう風情をたのしみながら散策ができます。

→紅葉のエリアマップはこちら 

平林寺

●紅葉期の注意事項はこちら
金鳳山平林寺(きんぽうざんへいりんじ)は臨済禅の修行寺院(専門道場)であり観光用の施設ではないので、紅葉狩りのさいは注意事項を守って静粛に散策しましょう。

・来山者用の駐車場はありません(通年)
・門前および歩道への駐輪は禁止(通年)
 ※自転車は平林寺総門より「平林寺前」交差点を右折し駐輪所へ
・御朱印は休止
・弁当軽食類、酒類の飲食は禁止(通年)
・ブルーシート他の敷物類は禁止(通年)
・写生は1カ所を占有するため禁止(通年)
・撮影用専門機材(一脚三脚、レフ板ライト等)、小道具類(装飾装身グッズ)の使用禁止
・衣装やコスチュームの着用禁止
・モデルやカメラマンの同伴禁止
・撮影会等の開催禁止
・伽藍や紅葉に触れたり、柵やベンチに登る行為の禁止
・静粛な拝観、散策を妨げる撮影の禁止
・その他、弊寺により境内の風致を乱すと判断されるもは禁止
修行をしている方々の妨げにならないよう注意してください。

●地元民による、平林寺での紅葉スポットテクニック
平林寺は新座駅から少し離れています。そこでレンタサイクルで行く方法や、近くの飲食店などを紹介していますのでご覧ください↓

平林寺
2022年11月。新座市の紅葉といえば、もちろん平林寺です。   ジョルダンの「紅葉名所ランキング」では、全国 …
■平林寺
公式サイト 
・入山時間9:00 ~ 15:30
 最終退出 15:50
 閉門 16:00
・入山料
 大人(中学生以上)500円
 小人(小学生)200円
平林寺

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!