【新座市・志木市】注目!11月14日(金)は埼玉県民の日ですよ!県内各地のイベントまとめ!入場料無料や鉄道のフリーパスも!【随時更新】
2025年11月14日(金)は埼玉県民の日です。県内各地の県民の日イベントをまとめてみました! さぁどこに行きますか?
■新座市
●れきしてらす
県民の日イベント「すごろく大会」持ち帰り用のすごろくセットや参加者には景品も!
■埼玉県 各所
●埼玉県庁オープンデー
11月14日(金曜日)10時00分~16時00分
埼玉県庁
・埼玉県警察音楽隊オープニングステージ
・埼玉応援団任命式(岩槻区出身「TRF」ダンサーSAMさん)
・eスポーツ体験会
・狭山茶の販売、抹茶体験
・県産農産物の販売
・埼玉県産食材を味わおう!グルメブース
・スポーツ体験コーナー
・働く車両大集合
・企業ブースを回って、素敵なプレゼントをGET
・さいたまっち、埼玉ご当地ヒーローズショー、にゃんたぶぅ
【11月14日は県民の日】
県庁オープンデーでは、#SAM さんによる #ねんりんピック彩の国さいたま2026 オリジナルダンスのレクチャーや、埼玉が誇る県産品を満喫できるブースなど企画が盛りだくさん。協賛行事は県内外約60か所で開催。埼玉の魅力を再発見する一日に。
▼詳細https://t.co/KXNwRymXej pic.twitter.com/I32dloXIoH— 埼玉県庁 (@pref_saitama) October 28, 2025
●ムーミンバレーパーク
埼玉県在住の4歳~高校生以下は入園無料!
埼玉県在住の方先着3,000名に、オリジナルタオルをプレゼント!
ムーミン谷の湖上花火大会
●環境科学国際センター
展示館”彩かんかん”の入場料はどなたでも無料になるほか、研究所公開やサイエンスショーなど県民の日限定の楽しいイベント(すべて無料)を開催。
●サイボク
埼玉県民の日 サイボクの森アスレチック入園無料
●彩の国ビジュアルプラザ
映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』無料上映会 事前申込制
映像ミュージアム 無料開館
●埼玉スタジアム
埼スタオープンデー メインピッチ開放、埼スタミュージアム、グルメブースを同時開催
●おふろcafé ハレニワの湯
埼玉県民の日はお子様フリータイム100円
●東武動物公園
埼玉県民の日は、埼玉県民以外の方も、3歳~高校生までの方は「アトラクションパス(乗り放題券)」が割引
●埼玉県こども動物自然公園
11月14日(金)は県民の日、入園料が無料
●川本サングリーンパーク
スーパーボールすくいとわなげゲームを開催します!ふっかちゃんも登場
●埼玉県立近代美術館
県民の日はMOMASコレクション観覧料無料
●HIS熊谷ティアラ21営業所
さいたま新都心発八景島シーパラダイス バスツアー 11歳以下2,000円引き
■交通
●東武鉄道 「埼玉県民の日フリー乗車券」を発売
11月14日(金)埼玉県民の日にご利用いただけるフリー乗車券を発売します。埼玉県内の当社線が乗り降り自由なお得なきっぷです。
《有効期間》2025年11月14日(金)に限り有効
《設定区間》
本線:谷塚~羽生、東武動物公園~柳生、大宮~南桜井間
東上線:和光市~寄居、坂戸~越生間
《発売期間》2025年11月8日(土)~2025年11月14日(金)
《発売額》大人 480円、小児240円
《発売箇所》東上線の各駅(ただし、みなみ寄居、寄居を除く)
●西武鉄道「西武線1日フリーきっぷ」を発売
11月14日〜17日の4日間、「埼玉県民の日 記念 西武線1日フリーきっぷ」を発売
《有効期間》発売当日限り有効
《設定区間》西武線全線(多摩川線を除く)
《発売期間》11月14日(金)~11月17日(月)
《発売額》大人 800円(税込)/小児 400円(税込)
《発売箇所》埼玉県内の西武線各駅
●埼玉高速鉄道 1日フリーきっぷを発売
《有効期間》11月14日
《設定区間》全線
《発売期間》11月14日
《発売額》大人580円 子供290円
《発売箇所》全駅(赤羽岩淵駅を除く)
●埼玉新都市交通(NEW SHUTTLE)1日フリーきっぷを発売
《有効期間》11月14日~11月16日までの任意の1日に限り有効
《設定区間》全線
《発売期間》販売日:11月7日~11月16日
《発売額》大人500円 子供200円
《発売箇所》全線
●首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)1日フリーきっぷを発売
《有効期間》11月14日
《設定区間》全線
《発売期間》11月14日
《発売額》大人2,420円 子供690円
《発売箇所》全線
●秩父鉄道 1日フリーきっぷを発売
《有効期間》11月14日当日限り有効
《設定区間》 全線(羽生~三峰口)
《発売期間》11月7日9時~11月14日
《発売額》大人1,200円 子供500円
《発売箇所》小田急電鉄株式会社提供アプリ「EMot」で発売







