【志木市】行列のできるラーメン店「中華そば 千乃鶏 志木店」に行ってきました【キラキラのこれが昆布水つけ麺!】写真いっぱい
2025年6月26日、志木駅東口から3分にラーメンファン待望の新店「中華そば 千乃鶏(せんのとり)志木店」がオープンしました。池尻大橋の人気ブランド「千乃鶏」の2号店として、話題を呼んでいます。
開店から行列が絶えない新店として注目されています。訪れたのは土曜日の開店を目指して! 開店1巡目の最後に滑り込みました。
着席してからラーメンが出てくるまで、20分くらいは待ちますので余裕を持っていきましょう!
千乃鶏の特徴は、
スープは鶏出汁のクリアな「パワー系清湯」
店主がこだわるのは、鶏ガラ・丸鶏・鶏もも肉を惜しみなく使った、わかりやすい旨味と雑味のない澄んだスープ。清湯スープながら力強いコクと深みが特長です。
極太平打ち縮れ麺 × 鰹昆布水つけ麺
店の看板メニュー「鰹昆布水つけ麺」は、昆布水に浸した極太平打ち縮れ麺を、冷たく締めた後につけ汁につけて楽しむスタイル。つるっとした喉越しとモチモチの噛みごたえがクセになる一杯。藻塩での味変やライムの無料トッピングも好評です。
極太麺使用の鰹昆布水つけ麺
✔️茹で時間8分
✔️流水でぬめり取り → 氷水で締め
✔️スープを注いで提供ご来店状況(ロット)や他のお客様の食事ペースにより、提供までお時間をいただくことがあります。
ご理解お願い致します。
千乃鶏志木店 pic.twitter.com/LJh8sjhtWb
— 千乃鶏@志木店 (@sennotorisk) August 2, 2025
麺の量は選ぶことができます。
・つけ麺250g or 300g
・中華そば200g or 250g
(同料金)
「出汁の効いたつけ汁」と「三河屋製の極太麺のもっちり感」に感動。最初は卓上に用意された「藻塩」で味変、最後はライムを搾って味変が楽しめます。
昆布水につかったこのキラキラした麺はツルツルと喉越しがよくこの感覚は初めてです。つけ汁のベースは味濃い目です。
最後はつけ汁と昆布水+麺を全てまぜて!
塩味独自の淡麗なイメージですが、味はしっかりと濃いめでガッツリしてます。具材にはチャーシュー、めんま、ねぎ、アーリーレッド。麺はちぢれ太麺で食べている感じがあります。
鶏ベースのスープはあっさりなイメージがありますが、しっかりです!
■千乃鶏志木店