【志木市】こんなところに「いけず石」があったんだ! いけず石って知ってる??

いけず石
2024年4月、志木駅東口をふらっと歩いていた時に気づいたのですが、こんなところに「いけず石」があったんですね。
いけず石とはWikpediaによると、
主に京都市内でみられる、車よけのために住宅等の敷地の角や端に設置される石。
車両の進入による外壁などへの接触・損傷を防ぐために置かれるもの。
京都市内には数千個のいけず石があるとされている。
とのことです。
そして発見したのは志木駅東口の、ふく接骨院の角です。
いけず石
いけず石
いけず石
確かに、この辺りは道が狭いですよね。
石があることで注意を促して大きな事故を防ぐような効果もあるのかもしれないですね。

今回はふと気づきましたけど、以外と風景に馴染んでいると気づかないものですよね。街歩きはいろいろと注意しながら歩くと、まだまだ発見がありそうです。
そして新座・志木市内にも他に「いけず石」があるかもしれないですね。新座・志木でここにも「いけず石」があったよーという情報がありましたら、教えてください。
 
■ふく整骨院
2024/06/13 07:09 2024/06/15 18:02
にざしき

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集